2024年もお疲れ様でした!
BEST COMMON 2024の中でも振り返りや抱負など喋りましたが、ここでは個人的な部分も含めすこし濃く書いていきます。
※普段あまり文章を書かないので、言い回しとか読みにくい部分有るかもです。ゆっくりして行ってください。
今年出した動画は計64本(ズレてたらすまん)内11本がパウサミ4の切り抜きなので計53本が通常撮影の動画です。
・対戦動画
・コモンレビュー
・新弾が出たらテストプレイ対戦
・トークやエンタメ系の動画
…様々な企画をOONSさんと話し合い、ゲストを招いて撮ってきましたが、俺個人の中では動画の企画を模索することが多かったような気がします。
PauperMTGがYoutubeを始めた頃と、それなりにパウパープレイヤーが増えてきている2024年では動画を見ている層も増え、それに付随してプレイスタイルの幅も広がってきていると感じています。
「パウパーか!なんでも楽しいぞ!」から「ガチ対戦みたい!」「環境デッキ対戦で頼む」が多くなっているイメージですね。
実際エンタメ系の対戦と環境デッキ対戦では、再生数に差が出始めているので「ユーザーが求めているものは何が多いんだろう?」と言う点から、”お題箱”や”プレゼント企画”などのご要望欄を設けて意見を聞いてみたり、大会で友人に会ったら聞いてみたりと言う行動をとった事もありました。
正直「編集・撮影してて楽しくない」ことが一番の癌で有り、Youtubeやパウパーのモチベが一瞬で崩壊するのはわかってるので、楽しむ事をおろそかにせず「自分たちがやりたい動画をやる」ことは変わりないのですが、多くのユーザーに楽しんでもらえる動画にしたい気持ちもあるので、ご要望と自分達がやりたい事をミックス・アレンジして少しでも届けていこうと思います。
コメントは全部読んでますし、要望欄も全部データで残してあります(Googleフォームって便利ね)
一部抜粋にはなりますが、頂いた声の中から動画化させていただいてる内容も随時公開中です。
温かい声も、厳しいご意見もありがとうございました。
これを書いている段階で、すでに2025年の編集は始まってます。
来年も動画出していきますので金曜19時を震えながらお待ちください。
ここからは印象に残った動画紹介と、そこに関連する裏話など書いていきます。
■1月 PauperEDH
お馴染みのたばおさん、統率者委員会に抜擢された いってつさんをゲストに迎えたPauperEDH!
おじさん張り切って編集してたら、完成までめっちゃ時間かかりました。
と言うのも、通常は
・A編集→完成→B編集→完成→C編集
が基本スタイルなのですが、PauperEDHは長尺になりやすく盤面も複雑で、パウパー民でも知らないカードが多く登場します。
1日の編集時間も限度があるため通常の編集スタイルでは絶対に間に合わないため、日々の合間に”ちょっと編集”を随時噛ませていくのでトータルすると、数週間かかる感じですね。
過去にもPauperEDHは何回か撮ってますが、やはり”特別”な企画ではあるので編集も出来るだけこだわりたいし、見ている方にも伝わりやすい演出にしたい気持ちはあります。
今回で言うと、たばおさんのデッキトップ公開されている部分を拡大したり、統治者/イニシアチブの紋章系保持アイコンとかですね。
この辺りは編集タスクに余裕があるタイミングだったので 作ってて楽しかったですね、これ納期カツカツだったら実装されてないです。多分。
先程も書きましたご要望欄にも「PauperEDHやってくれ!」「いつでも待ってる!」と、熱~いご要望を頂いてますので、いつかやりたいなと思ってます(まだ何も決まって無いので期待はしないでくれ)
むしろPauperEDHに関しては、パウサミのサイドイベントでやってる卓を録画するのも楽しそうかも。
■2月ジャンドリアニメイト vs 赤単トロン
ちょうどパウパー神決定戦の挑戦者がドレッジだった事もあり、偶然とは言えタイムリーな結果に(角とうふさん惜しかった!)
赤単トロン側で言うとお気に入りのウルザランドを使えたのが嬉しいポイント。
初めてMTGに触れたのが第五版だから、白枠が初心を思い出させてくれる(当時はつかってなかったが)
■3月パウパーのすゝめ
前回の すゝめから大幅にリストが変更になったことで、時代を感じた動画。
普段からフランクに話す癖があるのでデッキ説明は結構意識しないと難しいと改めて感じた。
それにプラスして動画の尺もあるので、意識した簡略化など思ったより大変。
だけどパウパープレイヤーは増えて欲しいし、他フォーマットの方が見ても気になってもらえる内容にしたいので撮っててやりがいがある。
■4月 白黒反復 vs ブレードホーク
たしかリストこのままで大会出たら5-0した(1bye込み)
パウサミで写真を撮ってくれる ちゃーりーさんに《望みなき悪夢》+《コーの空漁師》連打してたら『さいとーちゃん、いやらしいね』って言われたのは良い思い出。
という事でブレードホーク。
1. 涙のbye
2. Khalni W
3. Khalni W
4. Kuldotha W
5. Alter?combo W空漁師&鷹が強いのは置いといて、備え蓄える祝賀者、教化案内人がめっちゃ活躍してくれた😭 https://t.co/oS4H8fpDzn pic.twitter.com/BqkyWggeyf
— さいとー (@saito_o3) March 9, 2024
■5月 モダンホライゾン3:カードプレビュー
まあいろいろありましたね。リークするな、リーク補助するな、、につきます。
これに関しては異例の対応になったけど結果良かったとは思う。
様々な意見あったし、2024総括動画の中でも少し話した(まだまだ話せた)ので見てもらえたら嬉しいです。
■5月 サイクリングストーム vs 青赤フェアリー
正直このあたりプライベートが多忙ラッシュ&パウパー身が入らずで結構いろいろしんどい事も合って、単体で練習できるデッキが使いたかった。
他プレイヤーのサイスト動画めっちゃ見たし、夜な夜なストームと黒マナを数えて練習したので、かなり愛着は湧いたデッキ。
先日の晴れる屋TC5回戦でサイスト使ってる海外プレイヤーと当たったのも印象に残ってる。
途中から俺も優先権放棄して一緒にマナとストーム数えてた。
■6月PauperSummitCup4を振り返ろう
何回も言うけどHDMI本当にやばかった。OONSさんありがとうございます、、
そしてケーブル到着後にカメラ周りの接続サポートしてくださった方々もありがとうございました!!!!!
パウサミ3時は早起き&当日に荷物移動でヤバかったので、今回は会場近くに前乗り&朝はゆっくり。
本当は当日の様子含めVlog的なのにしたかったけど、HDMIで脳内バッファが全て吹き飛び大会中の動画はなんも撮れなかった。。
グリクシス親和 vs ジャンド親和
頭蓋槌の供養。南無。
■7月 珍半寺行進 vs デッドフード
俺もお気に入りの《命運の転送》。
そして練られたデッキ構成、当日は猿スリーブ&本人がお猿さんになっていた板前さんの本気度が好き。
ふみひこさんのデッドフードも《キイェルドーの死者》が入ってて懐かしさも感じつつ、プレイヤーの愛が詰まった良いデッキだと思った。
こう言う気持ち、俺も大事にしたい。
PauperSummitCup4 優勝の大福さんへインタビュー!!
初めて会議室を借りて撮影したが、音声の反響やノイズ除去などなど、、音声周りの準備が足りておらず編集が大変だった。
大福さんにめっちゃ良いお話してるのに申し訳ないです、、
次回のインタビュー動画がある場合は要調整。
■8月カードの知識を試せ!Pauper並列アキネイター
たばおさん持ち込み企画、最終問題なかなか正解に辿り着けず、こっちの回答が多すぎて画面が見にくくなった部分は改善の余地あり。
もし次回があったら、脳内フル回転ですぐ当てるか、表示方法を直す。
サムネ画像作ってるとき、ランプの魔人をAiで書き出すか、それなりのイラストを探すか考えてたけど『たばおさんを魔人にする』天啓が降りて来て相談。
たばおさんも了承していただいてあざます!
■9月ティア表を作ろう!
N年振りに、ゆーきさんを迎えての環境トーク。
立場上、俺らが喋りにくい部分をスパイク思考のゆーきさんが語ってくれたのはデカい。
ティア表も編集してて楽しかったので、満足度高め。
出演ありがとサンクス!
■10月狼男 vs ホラー
前回はTDRしばり、今回は(ちゃんと)ホラーで、デッキを組むにあたり《夜の囁き》を新規購入。動画初登場の合体カードも出せたし、久しぶりに基本土地まとめ買いして 終始良い雰囲気で撮影できた。
海外のPauper動画結構見るけど、こう言ったカジュアルな対戦を動画にするチャンネルって少ない?
OONSさんと撮影前にドンキで小道具かったり、バーキンでご飯したのもいい思い出。
■11月青赤果敢 vs 緑単ビーストゲート
俺に対してイゼットカラーのイメージって、全くないと思うんですが妨害しながらクロックを刻む感じは除去コンっぽい動きで結構好きな感じがした。
いま別カラーで作ってるので、いずれ動画か大会で出せたらいいなと思う。
■12月あの頃パウパー!2011:URポスト vs 親和
ぶっちゃけ思ったより再生回数は伸びなかった。やはり玄人向け過ぎたか、、?
これに関して補足しておくと「ただの禁止解除パウパー」にならないようにしたいと思っているので、今後 禁止カードが入って無いデッキでの撮影も全然あります。
当時を思い出す的なやつですね。
今年は前年にも増してプライベートが忙しいと感じた一年だった。
来年ももっと忙しくなるとは思うけど、全く大会に出ないわけでは無いし、リアルの大会に行けなくてもMagicOnlineは続けている。
データも見るし新弾カードも試したい。
レガシーの話になるけど、再録も有って買いやすくなっているカードも増えて来たので2025年中にはなんとか、、
あ、来年FFコラボでるじゃん?
さすがに箱買いしようかしら。
みんなはFFシリーズどれが好きですか?
個人的には「ジョジョ何部すき?」と同じくらい難しい質問なのですが、俺はFF2が好き。
ストーリーも良くてシステムが独特なのがたまらん。
外伝的な立ち位置だとFFTが至高です。
ジョジョは6部が好きです。祝福しましょう。
来年はフリプ会とかもっとやりたいですね。
今年の夏に友人が仕切って開いてくれたんですが最高に楽しかった。
パウサミも開催したいし、俺も何かしら参加できるようなシステムにしちゃいたいな、、詳細決まり次第発表します!
個人的なお願いだと、大会で会ったらいっぱい仲良くしてください!
そしてPauperMTGも引き続きよろしくお願いします!
んでは また!