赤緑無限苗木

  • 2021.10.29
    デッキ紹介
    OONS

     

    ■デッキリスト

    画像付きリスト・MOリスト

     

    ・土地

    2:《グルールの芝地/Gruul Turf》
    4:《岩だらけの高地/Rugged Highlands》
    3:《進化する未開地/Evolving Wilds》
    6:《山/Mountain》
    4:《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
    1:《森/Forest》

     

    ・コンボパーツ
    4:《大量の芽吹き/Sprout Swarm》
    4:《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel》
    4:《火傷吐きグレムリン/Blisterspit Gremlin》
    4:《熱錬金術師/Thermo-Alchemist》
    4:《ゴブリンの壊乱術士/Goblin Anarchomancer》
    4:《雷景学院の使い魔/Thunderscape Familiar》
    3:《衝撃の震え/Impact Tremors》

     

    ・ドロー
    4:《豊穣な収穫/Abundant Harvest》
    4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
    4:《胸躍る可能性/Thrill of Possibility》

     

    ・その他
    1:《拡大/Magnify》

     

    ・サイドボード
    4:《紅蓮破/Pyroblast》
    3:《赤霊破/Red Elemental Blast》
    2:《本質の管理人/Essence Warden》
    2:《嵐の乗り切り/Weather the Storm》
    2:《電謀/Electrickery》
    1:《はらわた撃ち/Gut Shot》
    1:《鋭い痛み/Flaring Pain》

     

    ■概要

    後述する「無限苗木」コンボを決めることにすべてを注ぎ込む、オールインコンボデッキです。
    メインボードは1枚の《拡大》を除き全てコンボパーツとドローソースのみで、「とにかく高純度に」を意識して組んでいます。

     

    昔から物理的には可能なコンボでしたが、マスターピース《ゴブリンの壊乱術士》の参入によりドロー速度・展開速度・安定感が全て大幅に向上し、大幅に強化されました。

     

    ■このデッキでのコンボルート

    やることは至ってシンプルなのですが、ルール的にちょっと面倒なところがあるので、以下にまとめます。


    ⓪.以下の状態を準備
     ・クリーチャーが合計4体立っている
     ・緑のクリーチャー、もしくは緑マナが出る土地が立っている
     ・手札に《大量の芽吹き》がある
    ①.《大量の芽吹き》をバイバック込み(4)(緑)で唱えると宣言
     ⇒《壊乱術士》《使い魔》の分コスト軽減
    ②.召集により《歩哨》《グレムリン》《熱錬金》を優先しつつ適当にタップ
    ③.唱える手順が完了したところで、《歩哨》《グレムリン》《熱錬金》が誘発しアンタップ
    ④.《大量の芽吹き》を解決、苗木トークンが1体出て《大量の芽吹き》が手札に戻る
    ⑤.②~④を無限に行う
    ⑥.勝ち手段は以下。
     ・無限の苗木で殴り倒す
     ・《衝撃の震え》で無限バーン
     ・⓪で《熱錬金》を含む5体がいれば、②~④を《熱錬金》以外で行い、《熱錬金》で無限バーン

     

    ■強みと弱み

    そう遅くないコンボ速度に加えて、極端な金太郎飴デッキなので、見た目以上の安定感もあります。

     

    ただ、勝ち手段が《大量の芽吹き》に依存するため普通に打ち消しは苦手だったり、生物の横並びを目指すためペストなど除去コントロールが苦手だったり、コンボデッキらしい相性関係があります。

     

    ■おわりに

    《ゴブリンの壊乱術士》のおかげで異常な速度でデッキを掘ることができ、一人回しが滅茶苦茶に心地よいデッキです。
    妨害耐性の無さが「ジョニーのおもちゃ」感はありますが、こういうソリティアが気持ち良いという方には自信を持ってオススメできるデッキです。
    是非回してみましょう!

    P.S.《夏の帳》ください

TOP

© Copyright pauperMTG.com