マルドゥ統治者

  • 2020.12.4
    デッキ紹介
    さいとー

     

    ■デッキリスト

    画像付きリスト・MOリスト

     

    ・土地
    1:《山/Mountain》
    2:《平地/Plains》
    3:《古えの居住地/Ancient Den》
    2:《大焼炉/Great Furnace》
    2:《風に削られた岩山/Wind-Scarred Crag》
    2:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
    2:《光輝の泉/Radiant Fountain》
    3:《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
    1:《隔離されたステップ/Secluded Steppe》
    1:《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
    2:《興隆する荒野/Thriving Heath》

     

    ・クリーチャー
    4:《スレイベンの検査官/Thraben Inspector》
    4:《きらめく鷹/Glint Hawk》
    4:《コーの空漁師/Kor Skyfisher》
    2:《宮殿の歩哨/Palace Sentinels》
    1:《大牙の衆の忍び/Okiba-Gang Shinobi》

     

    ・呪文
    4:《予言のプリズム/Prophetic Prism》
    3:《予備物資/Spare Supplies》
    4:《稲妻/Lightning Bolt》
    4:《感電破/Galvanic Blast》
    2:《眷者の装飾品/Bonder’s Ornament》
    2:《未達への旅/Journey to Nowhere》
    2:《虹色の断片/Prismatic Strands》
    1:《墓の刈り取り/Reaping the Graves》
    1:《喪心/Cast Down》
    1:《息詰まる噴煙/Suffocating Fumes》

     

    ・サイドボード
    4:《赤霊破/Red Elemental Blast》
    2:《孤独な宣教師/Lone Missionary》
    2:《軍旗の旗手/Standard Bearer》
    2:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
    1:《息詰まる噴煙/Suffocating Fumes》
    1:《悪ふざけ/Shenanigans》
    1:《痕跡消し/Leave No Trace》
    2:《電謀/Electrickery》

     

    ■概要

    ドローを進めつつ火力・除去・軽減などで相手を対処し、空からのクロックを刻み続けるミッドレンジデッキです。3色ゆえに様々な呪文やクリーチャーが入っており柔軟な対応が出来るのも魅力。また、火力は相手プレイヤーに打つことで勝ち切る方法もあります。

     

    ■強みと弱み

    パウパーではおなじみの《コーの空漁師/Kor Skyfisher》を始め《きらめく鷹/Glint Hawk》は空中戦のクロックだけではなくETB能力によって先出ししておいた《予言のプリズム/Prophetic Prism》《予備物資/Spare Supplies》または《スレイベンの検査官/Thraben Inspector》などを戻すことでドローを進め続けることが出来ます。アーティファクト土地を採用することで《感電破/Galvanic Blast》の金属術を達成する助けにもなります。

    ”柔軟な対応が出来る” ゆえに ”選択肢が豊富≒最適な対応が必要” なので相手のデッキにあった戦略をしっかり理解することが必須だと感じました。
    「火力をどこに打つか」→「(例えば)クリーチャーならどれか」→「いつ打つか」。プレイヤーとして当たり前のことですが、限られたリソースを最大限に使うことと同時に「稲妻(感電破)で除去できないからスペルは本体に回そう」と言う”判断”。
    多少ライフを減らしてでも空中から常にクロックを刻み、圧を与える戦略(ブラフでも火力を持ってるように見せる・常に赤マナを立てて置くなど)

    自分にはなかった部分も勉強できたとても良いデッキです(感情論)

     

    ■主要カード紹介

     

    ・《スレイベンの検査官/Thraben Inspector》
    Pauperおなじみのおばさん、これを1ターン目に置けるかで結構変わります。昨今のPauperクリーチャーはパワー2以上が多いため少し心もとないですが、これを1ターン目に置けるかで結構変わります。本当に。

     

    ・《コーの空漁師/Kor Skyfisher》
    Pauperおなじみの空中戦力、ETB能力は何でも回収できるため、ドロー源・《ボジューカの沼/Bojuka Bog》の墓地追放、サイドの《孤独な宣教師/Lone Missionary》でゲインなど多種多様。

     

    ・《きらめく鷹/Glint Hawk》
    アーティファクト回収ETBとして使われつつ空中からチクチク攻めます。どうしようもない場合、スレイベンの手がかりなども対象に出来ます。

     

     

     

    ・《予言のプリズム/Prophetic Prism》
    ・《予備物資/Spare Supplies》

    ドロー源になるアーティファクト。
    プリズム→マナフィルター
    予備物資→追加ドロー
    の機能があるため、どちらからキャストするかは結構大事です。特に3色目の黒を生み出すプリズムは重宝します。

     

    ・《感電破/Galvanic Blast》
    本体への火力以外には、グルマグのアンコウに対してスレイベンでブロック→感電破などのパターンにも使用される場面があります。

    ■調整候補や採用候補

     

     

    ・《焦熱の連続砲撃/Fiery Cannonade》
    最新カードでタフネス2の人権を無くす全体火力。こちらの《スレイベンの検査官/Thraben Inspector》《きらめく鷹/Glint Hawk》《大牙の衆の忍び/Okiba-Gang Shinobi》も被害に合いますが、《墓の刈り取り/Reaping the Graves》のストームをうまく使うことで相手を殲滅しつつ ”回収+展開+ドロー” も視野に入れることが出来ます。

     

    ■おわりに

    「強みと弱み」部分に書いたことが全てですが、自分が全く触れてこなかったデッキだったのでとても勉強になったデッキです。
    予備物資や焦熱の連続砲撃など最近のカードも採用されているため、常に改良される人気のデッキです。

    ミッドレンジでクロックを刻みつつコントロールチックに対処できたらとても気持ち良い、、人気の理由が少しわかった気がします。
    MTGっておもしろい。

TOP

© Copyright pauperMTG.com