・土地
14:《平地/Plains》
3:《隔離されたステップ/Secluded Steppe》
・クリーチャー
4:《アクロスの空護衛/Akroan Skyguard》
4:《熟達の刃の精鋭/Deftblade Elite》
4:《ラゴンナ団の先駆者/Lagonna-Band Trailblazer》
2:《聖なる猫/Sacred Cat》
1:《道の探求者/Seeker of the Way》
・呪文
4:《無傷の発現/Emerge Unscathed》
3:《ケイラメトラの恩恵/Karametra’s Blessing》
3:《変異原性の成長/Mutagenic Growth》
4:《結束のカルトーシュ/Cartouche of Solidarity》
1:《チョー=マノの祝福/Cho-Manno’s Blessing》
1:《光の護法印/Ward of Lights》
1:《絆魂/Lifelink》
4:《天上の鎧/Ethereal Armor》
4:《ハイエナの陰影/Hyena Umbra》
3:《歩哨の目/Sentinel’s Eyes》
・サイドボード
2:《真心のハープ奏者/Devout Harpist》
1:《天界のほとばしり/Celestial Flare》
2:《はらわた撃ち/Gut Shot》
3:《断片化/Fragmentize》
2:《亡霊招き/Beckon Apparition》
1:《光の護法印/Ward of Lights》
2:《未達への旅/Journey to Nowhere》
2:《絆魂/Lifelink》
「英雄的」能力を持ったクリーチャーを強化し ”点” で攻めていくことが得意なデッキです。相手からの妨害は呪禁・破壊不能、回避能力も含めたプロテクションで対処しながら主導権を握ります。
”点” で攻めるのは「大型クリーチャーを作りやすい」「強化するエンチャント先に悩まなくてよい」半面「不確定除去(布告除去)」に弱いです。黒相手に一点強化する場合は少なくとも2、3体仲間が欲しいところ。
・《ラゴンナ団の先駆者/Lagonna-Band Trailblazer》
1マナ0/4と既に怪しいにおいがするスペック。1回スペルを当てるだけで1/5になるので地上のクリーチャーは ほぼキャッチしてくれます。対アグロではかなりの天敵。
・《アクロスの空護衛/Akroan Skyguard》
1/1とラゴンナ団よりは小ぶりだが 飛行能力があるため気付いたら3/3、4/4、、と一気にデカブツになれます。地上はラゴンナ団に任せて悠々とはばたけ。
・《熟達の刃の精鋭/Deftblade Elite》
「挑発」と言うクリーチャーを強制ブロックさせる能力を持っています(最近見ないね、、)自身をスペルやエンチャントで強化することにより一方で打ち負かす戦法が主流です。
・《無傷の発現/Emerge Unscathed》
1マナプロテクション付与のお手軽インスタント、反復付きなので0.5マナですね(?)
自分のターンに使用しブロック不能戦闘 → 次ターンも同様に行い殴り勝つ。なんて一方的な戦闘も可能。
・《ケイラメトラの恩恵/Karametra’s Blessing》
ニューカマーなカードですがすっかり定着してる1枚。「もとからありましたよ?」って言ってもおかしくないくらいピッタリです。
・《天上の鎧/Ethereal Armor》
”白のエンチャントと言えば” TOP3くらいに入りそうなカード、このデッキはエンチャントも多いため+3~+4くらいは行けます。
・《慈善の祝福/Spidersilk Armor》
統率者レジェンズで登場した《チョー=マノの祝福/Cho-Manno’s Blessing》《光の護法印/Ward of Lights》この2枚の上位互換に当たります。色拘束も緩くなった(白単なら問題ないが)、護法印のデメリット能力もないエンチャント。《残響する真実/Echoing Truth》のケアとして ”あえて” 散らす方法も良いかも。
決して弱いデッキでは無いのですが、刺さるカードが多く出ていることから 最近MOやトーナメントでは見なくなりました。しかし、黒単同様 愛好家によって日々調整は行われているデッキです。
新たなカードが登場するたびに気にかけてください、私もチェックします。