Pauperサイドボード候補 その他

  • 2022.9.9
    カード紹介
    OONS

    ■はじめに

    Pauperのサイドボードとして採用されうるカードを、メジャーマイナー問わず紹介していく記事になります。
    ※メジャーかどうかはメタゲームに左右されやすいため。

     

    今回はその他。その他です。

     

    他の記事はこちら ⇒ まとめページ

     

    ■打ち消し

    他に置くところが無かった打ち消しを挙げておきます。
    置物対策やクリーチャー対策など、特定の役割がある打ち消しはそれらの項を参照。

     

     

    《対抗呪文/Counterspell》
    ダブルシンボルが問題にならないデッキではメインから入りがちです。
    メインでやりたいことの純度を下げずに打ち消しを減らしたい場合などに、サイドに落とすのもありかもしれません。

     

    《焦点の喪失/Lose Focus》
    《マナ漏出/Mana Leak》
    不特定マナを軽減できるデッキや、シングルシンボルが大事な多色デッキなどで。
    どちらが絶対的に優位という事はありませんが、《焦点の喪失》の方が中盤以降も腐りにくく無難なことは多そうです。

     

     

    《払拭/Dispel》
    打ち消しや除去の対策、バーンやコンボの対策、単純に呪文系デッキへのテンポ取り、《赤霊破》対策…と、デッキにより様々な理由付けで入ります。

     

    《呪文貫き/Spell Pierce》
    《マナ漏出》同様、中盤以降に腐りやすいですが、序盤の非クリーチャーへの捌きが重要な相手や、打ち消し合戦によるテンポの取り合いが見込まれる相手などに。

     

    《否認/Negate》
    同じ2マナ域に《対抗呪文》という強力なライバルがいますが、不特定マナを軽減できるデッキやシングルシンボルが大事な多色デッキでの採用が考えられます。

     

     

    《マナの税収/Mana Tithe》
    白いアグロ系デッキなどで、全体的なテンポの良さと噛み合う打ち消しです。
    アグロに刺さる全体除去などビッグアクションを弾ければ最高。

     

    ■軽減&回復対策

     

     

    《鋭い痛み/Flaring Pain》
    《虹色の断片》《赤の防御円》など優秀なダメージ軽減カードを2回潰せるため、赤系の速攻デッキに採用されます。

     

    《本質の収穫/Essence Harvest》
    呪禁オーラのような、巨大クリーチャーを作るデッキで。
    ライフルーズなので各種軽減が効かない、呪文なので《石角の高官》が効かない、と相手の延命手段を悉く無視できます。

     

    《ヴィリジアンの長弓/Viridian Longbow》
    緑単やエルフなどにおいて、戦闘ダメージ軽減や《石角の高官》をすり抜けてダメージを飛ばす手段になります。
    単純にタフネス1対策としても強力です。

     

     

    《鏡殻のカニ/Mirrorshell Crab》
    《嵐の乗り切り》のストーム能力を打ち消すことができる、かなり少ない手段です。
    《墓の刈り取り》も阻害できるので、一部のコンボ対策にも。

     

    ■特殊な一部デッキの対策

     

     

    《軍旗の旗手/Standard Bearer》
    呪禁オーラ・白単英雄的・感染・裏返しなど、各種単体強化系デッキへの対策が主目的です。
    ついでに、先置きできる除去対策としてなど、デッキによりますがこまごまサイドインできる場面があります。
    《未達への旅》など誘発型能力には効かないこと、《苦悶のねじれ》のようなカードではこれ+他のパーマネントを対象に取れてしまうこと、と地味に穴はあるので注意しましょう。

     

    《連合儀仗兵/Coalition Honor Guard》
    《軍旗の旗手》が重くなった代わりに、《軍旗の旗手》の採用相手がよくサイドに置いている《はらわた撃ち》で対応されないことが強みです。
    それなりに戦えるサイズをしているのも良い感じです。

     

     

    《隠れたる蜘蛛/Hidden Spider》
    飛行主体のデッキへの対策。1/3/5到達は異常です。
    Pauperの飛行クリーチャーを殆ど一方的に倒すことができ、《感電破》や、1/1+《稲妻》でも落ちません。

     

    ■統治者&イニシアチブ

     


     

    《ゴライアスのパラディン/Goliath Paladin》
    《復讐する狩人/Avenging Hunter》
    《宮殿の歩哨/Palace Sentinels》
    《蒼穹艦隊の提督/Azure Fleet Admiral》
    《黒薔薇の棘/Thorn of the Black Rose》
    《真紅艦隊の准将/Crimson Fleet Commodore》
    イニシアチブを「殴って奪う」「打ち消して止める」「無視して勝つ」ことが見込めないデッキにおいて、相手のイニシアチブを強引に奪う手段としての採用が考えられます。統治者も同様です。
    またこれらは、殴って来ないデッキ全般に対する対策にもなりえます。

     

    ■キル速度の向上

    単純にクロックを上げることで、「〇〇をされる前に勝つ」「〇〇をさせる隙を与えない」という勝ち方も考えられます。
    メイン次第で全然変わって来ますが、例として有名なものを以下に挙げます。

     

     

    《二度裂き/Double Cleave》
    白の《ティムールの激闘》として、白単英雄的で活躍します。

     

     

    《月刃の忍び/Moonblade Shinobi》
    クロックパーミッション系デッキにおいて、高パワー&トークン生成で強烈なクロックとして機能します。

     

    ■勝ち筋の追加

    これもデッキ次第で全然変わってくるので、あくまで代表例を挙げていきます。
    メインの勝ち筋をサイド後に対策されてしまいそうな(もしくはメインから既に通しづらい)相手に、その対策が効かない勝ち手段として入れたりすることが多いです。

     

     

    《ウラモグの破壊者/Ulamog’s Crusher》
    トロン・エルフ・壁コンボなどマナが伸びるデッキにおいて、確定除去手段が薄いデッキへの勝ち手段として考えられます。

     

     

    《忌まわしい生き残り/Grisly Survivor》
    サイクリングストームにおいて、墓地対策をある程度無視できるフィニッシャーとして採用されます。

     

     

    《過酷な命の糧/Harsh Sustenance》
    エルフなど横並びに特化したデッキにおいて、戦闘ダメージを通せない状況でも勝ちに行くことができます。
    《虹色の断片》に注意。

     

     

    《ギトゥの溶岩走り/Ghitu Lavarunner》
    《ケルドの匪賊/Keldon Marauders》
    《オークの厄介者/Orcish Hellraiser》
    《火付け射手/Firebrand Archer》
    バーンにおいて、除去が薄い(もしくはサイドで減らしてきそうな)相手に対して、もしくは1枚あたりのダメージ単価を上げたい時にサイドインできます。

     

     

    《血まみれの書の呪い/Curse of the Bloody Tome》
    《精神純化/Clear the Mind》
    コントロールデッキなどにおいて、対コントロールでLO勝ちを狙う手段になります。
    《精神純化》は、かなりマイルドですが墓地対策としても多少は機能します。

     

    ■その他

     

     

    《万の眠り/Gigadrowse》
    青の濃いコンボデッキにおいて、相手のエンドステップに土地を寝かせて、次のターンの妨害を防いでアクションを通すためのカードです。

     

     

    《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
    低速系のデッキにおいて、強引に速度を上げるための追加アタッカーとして採用されたり、対アグロでサイズ優位に立つために採用されたりします。
    単純に強いバニラなので、メインで腐るカードを抜きたいときに適当に突っ込んだりできるのも良い感じです。

     

    ■更新履歴

    2022/09/06 記事作成
    2023/05/02 《万の眠り》《二度裂き》《月刃の忍び》《焦点の喪失》《マナの税収》追加

TOP

© Copyright pauperMTG.com